代表挨拶

未来を創るあなたへ
共に、テクノロジーで未来を創っていきましょう。
代表 兼 広報戦略統括
八木 靖記
yasunori YAGI
テクノロジーが急速に進化する現代社会において、プログラミングスキルは、もはや特定の職種だけのものではありません。それは、私たちの未来を形作る重要なツールとなっています。
私たちのプログラミングスクールは、単なるコーディング技術の習得の場ではありません。
ここは、あなたの「できる」を発見し、そして「なりたい」を実現する場所です。
経験豊富な講師陣による丁寧な指導、実践的なカリキュラム、そして温かいコミュニティの中で、受講生一人ひとりが持つ可能性を最大限に引き出すことを私たちは約束します。
プログラミングの世界は、始めは少し不安かもしれません。
しかし、その一歩を踏み出す勇気があれば、きっと新しい扉が開かれるはずです。
私たちと一緒に、あなたの可能性を広げてみませんか?
まずは無料体験会や説明会にお気軽にご参加ください。
あなたの「なりたい」を、私たちに聞かせてください。
共に、テクノロジーで未来を創っていきましょう。
Whyどうしてプログラミングが必要?
「デジタルリテラシー」
という新しい基礎力
インターネットやAI、IoTなど、テクノロジーがあらゆる場面に浸透する現代において、プログラミングは読み書きと同様に必須のスキルとなりつつあります。子供たちが将来、テクノロジーを使いこなし、自分の力で問題を解決できるようになるために、プログラミングは欠かせないリテラシーです。
プログラミングの
具体的なメリット
論理的思考と問題解決力
プログラムを通して、物事を論理的に考え、段階的に解決する力が身につきます。
創造力の向上
自分のアイデアを形にする経験を通じ、創造力と自己表現力が豊かになります。
キャリアの選択肢を広げる
プログラミングスキルは、将来の多様な職業への道を切り開く力となります。
Gallery教室の風景
Instructor講師紹介

大谷 信雄
nobuo OTANI
プログラムコーディネーター・高等学校教諭一種免許状(情報)・エンジニア歴3年
【取得一覧】
・情報セキュリティマネジメント試験・応用情報技術者試験・AWS Certified Solutions Architect - Associate・.com Masterアドバンスダブルスター・Python 3 エンジニア認定データ分析試験・ビジネス統計スペシャリスト上級
メッセージ
AIがさらに発展していくこれからの社会において、人間ならではの創造力と柔軟な思考力は必要不可欠です。
それらを育むために、生徒一人一人の可能性を引き出し、未来を切り拓く力を養えるよう、丁寧な指導を心がけています。
赤松 海優
miyu AKAMATSU
広報企画・マーケティングマネージャー
メッセージ
プログラミング教室の魅力をより多くの方に届けるための戦略立案・実行を担当しています。
市場の動向を分析し、ブランドの価値を高めるための施策を企画・推進。
広告やSNS運用、イベント企画、PR活動を通じて、教室の認知度向上と集客を図ります。
また、生徒や保護者の声を大切にしながら、より良い学習環境を提供するための改善提案も行っています。
「プログラミングを学ぶ楽しさを、より多くの人へ届ける」という想いを持ち、チームと連携しながら教室の成長に貢献しています。
これからも多くの方にプログラミングの魅力を伝えられるよう努めてまいります。


【プログラミングスクール】Code//
〒569-1106
大阪府高槻市安満新町1番12号
RockGarden Ⅲ 2階
受付時間 平日:10:00〜20:00 土日:10:00〜18:00
事業所
〒615-8045
京都府京都市西京区牛ケ瀬南ノ口町15
※ Beenetはプログラミングスクール「Code//」を運営しています
